会員からの寄稿

  1. 公益財団法人日本武道館開館50周年

    公益財団法人 日本武道館 理事・事務局長 三藤芳生(稲門空手会 昭和46年卒) この日、天皇皇后両陛下の御説明役を務めた大会実行委員長の三藤理事・事務局長に話を聞いた。「両陛下からはそれぞれの演武について御下問を受けましたので、歴史や内容などを具体的にご説明申し上げました。

  2. 八力武道への道・・・川鍋健次郎先輩回想録

        八力武道への道・・・川鍋健次郎先輩回想録 冒頭文八力武道への道・・・川鍋健次郎先輩回想録語り手:川鍋健次郎(S29 卒) 聞き手:笠尾 恭二(S36 卒)1.新入部員の頃 笠尾:これまで数年間、この川鍋道場で度々お話をうかが ってきましたが...

  3. LIFE 誌1947(昭和22 年)10月13 日号 掲載写真

    LIFE 誌1947(昭和22 年)10月13 日号 掲載写真1947 年7 月早大道場にてJohn Floreaが撮影した写真を掲載します。このうち数枚がLIFE 誌1947(昭和22 年)10月13 日号に「Gentleman's sport」として掲載されました。

  4. 墓参 船越義珍師範

    墓参 船越義珍師範...

  5. <魚津欣司先輩インタビュー>空手部の想い出

    <略歴> 昭和28年卒  魚津欣司(うおつ・きんじ)1930 年 東京浅草に生まれる1948 年 早稲田大学第⼀法学部入学(在学中、空⼿部に所属)1953 年 卒業と同時に千代田生命入社。インストラクター、教習所⻑、支社⻑など歴任。

  6. 沖縄空手道協会と慶応三田空手会の交流会への参加報告

    平成22年12月21日午後3時より、慶應義塾大学三田剣道場に於いて三田空手会と沖縄空手道協会の代表者による初めての交流会が開催され、三田空手会から稲門空手会に対して演武会出席のご招待があった。

  7. 早慶空手定期戦50周年記念誌

    早慶空手定期戦50周年記念誌...

  8. 空手道の修行について(私見)

    渡部先輩のご指導渡部先輩を囲んで記念撮影空手道の修行について(私見)...

  9. 日本空手道史概観

    <船越義珍師範の墓前にて>1.中国拳法伝来期(1600~1800年頃)<琉球人は勇猛だった・・・琉球武術前史>兵書『孫子』の成立は西紀前数百年の古代中国において、すでに戦争の技術と理論が高度に確立していたことを象徴する。

ページ上部へ戻る