稽古内容

1.そなえる

  • 整列(正座)
  • 準備運動(歩・走・跳の運動、膝・肘・足首等関節部位の運動)
  • 体ならしの運動(力試し・受け身・ゲーム等)

2.基本技術を学ぶ

  • 突き(追い突き・逆突き)
  • 受け(上げ受け・下段払い・外受け・内受け・手刀受け)
  • 蹴り(前蹴り・横蹴り)

3.組手・形を学ぶ(突き・蹴り・受けを一体の技術として組手・形を学ぶ)

  1.約束組手
   ・五本組手
   ・三本組手
   ・一本組手

  2.形
   ・平安初段  ・鉄騎初段
   ・平安二段  ・鉄騎三段
   ・平安三段  ・技塞(バッサイ)
   ・平安四段  ・観空(カンクウ)
   ・平安五段

4.ふりかえり

  • 少人数グループで学習内容を振り返り、質疑応答をする
  • 自己評価をする

5.整理運動

  • 使用部位等の関節・筋肉をほぐす
  • 稽古終了は、騎馬立で突き
  • 整列(正座)